北海道旅行(その1)
今朝も書きましたけど、もうすぐ4月だというのに今日は寒かったです
さて、3月末になってしまいましたが、3月の初めに行った北海道旅行の旅日記を書き始めることにしましょう。
今回は中部国際空港、セントレアから飛行機での渡道です。
そのセントレアまでは電車を利用。昨年10月に北海道へ行った時はセントレアまで車で行ったんですけど、今回は道中の雪とかの心配もしなくて済むので電車を使いました。
敦賀、米原、大垣で乗換て名古屋駅までJRで行きます。米原から乗った普通列車はJR東海の373系。
特急にも使われる車両なんでとても快適でした
鈍行での移動なんで3時間ほどかかって名古屋到着。
乗車券だけで2300円を超えてたんで、18きっぷを使った方が安かったかなと思いつつ、でも買っても5回分使いきれないだろうなとも。
名古屋駅。雨でセントラルタワーズも少し霞んでいます。
名古屋で名鉄に乗換え。
利用したのは特急「ミュースカイ」。
数年前に利用しようとした時は満席だったんで、席を確保できるか心配だったんですけど、難なく席を確保できました。そこそこの乗車率ですね。
雨の中をセントレアに向けて疾走し、わずか30分足らずで到着。
飛行機の出発時刻まで2時間ほどあるんでラウンジへ
出発前の優雅なひと時を…、と思ってたんですけど、なんかここのラウンジは騒々しいというか落ち着かないですね たまたまこの時だけなのかもしれないけど歩いている人が多いし、でかい声でしゃべっている人も多いし…。
で、1時間ほどコーヒーやジュースを飲みながら新聞や本を読んでラウンジで過ごした後、セキュリティーゲートを通って出発ロビーへ。
ちょうど昼の時間帯のフライトなんで昼食も購入しときます。
そういやセントレアのラウンジはビールも無料なんで、飲んでいる人も多かったですね だから騒々しかったのかも。ちなみにオイラは飲んでませんよ。
今回搭乗したのはANA327便の女満別行き。機材はボーイング737-500(JA354K)
11時ちょうどにターミナルを離れ、ランウェイ36から離陸。雲の中を上昇する間、外は真っ白で揺れもありましたが、上空にでると揺れも収まりベルト着用サインが消灯。
早速昼ご飯にします。
空港で購入した天むす。これ、すんごく美味しかったです。
昼食後、普通席では今月末でなくなる無料のドリンクサービスで食後のコーヒーをいただきました。
名古屋では雨が降っていたけれど、北へ向かうにつれ雲も少なくなり、機内放送によれば到着地の天候は晴れで気温は2℃。
さ、寒そ~
そうこうしているうちに高度を下げはじめ、ランウェイ36に着陸。途中で海が見えたけど流氷はなさそうですね。
空港に到着してすぐに砕氷船乗り場行きのバスに乗り込みます。
外は白銀の世界です。
バスでの移動中、ケータイで砕氷船の運行状況をチェック。
やっぱり流氷はないようですね
| 固定リンク
コメント