出雲旅行 その5
こんばんは。
今日はめずらしく1日スカッと晴れました。
でも放射冷却現象の影響か、朝はすごく冷え込んでました
さて、先月行った出雲旅行の旅日記。もう書き終わっていたと思ってましたが
サンライズで東京に着いたところで止まってましたね。
ってことで今回で最終回です。
といっても東京から福井へ帰るだけですけどね。
.
東京から新幹線で米原へ、特急に乗り換えて福井にってだけだと
あまりにフツーなんで、今回はすべて普通列車で移動してみました。
(単に特急料金をケチっただけだったりも・・・)
ちょいと原宿に寄り道
朝の早い時間帯のせいか竹下通りも人がまばらですね。
よく冷え込んでいて寒いのですけど、晴れた冬の日の朝の
冷たい空気って好きです。なんか凛とした感じがいいです。
あくまで”晴れた”朝です。間違っても雪が降っていたり、
ましてや吹雪なんてのはNGですよ
東京駅に戻り、いよいよ福井へ向けた鈍行の旅スタートです。
まずは東京から快速アクティーで熱海へ。
グリーン車を見るとまだすいているようだったので、
ホームでSuicaにグリーン券情報を入力してグリーン車に乗車
事前購入のホリデー料金なんで熱海までのグリーン料金750円。
乗りつぶしのときの5000円とは違ってプチ贅沢です
よく晴れて青空が広がっています
こんな青空を見ながら、ガラス越しに日光を浴びていると
ポカポカとして気持ちいいですね。冬だということを忘れてしまいそうです。
でも、福井は雨のち雪…
そうこうしているうちに熱海に到着
熱海で乗り換えてさらに西に進みます。
富士山も見えてますがわかりますか?
島田駅で乗り換え。
熱海駅から西はJR東海。
ということで駅名標のラインの色もJR東日本のコーポレートカラーの
緑からJR東海のオレンジに。
さらに西へと進みます。
富士山もきれいに見えました。
浜松で乗り換えて、さらに豊橋で乗り換え。
ちょっとコーヒーブレイク
そしてようやく米原に到着。
米原からはJR西日本なんで駅名標のラインも青色になりました。
すでにあたりは真っ暗になってます。
そして米原駅に停車中の特急「しらさぎ」
「しらさぎ」と書かれていますが、サンダーバード用の車両です。
ま、誰も気にしないでしょうけど。
もちろん「しらさぎ」に乗ることなく、米原からも普通列車で帰ってきました。
ということで出雲旅行完結です。
| 固定リンク
コメント
(゚o゚)オォーッ!お疲れさまでした!
オイラも名古屋~横浜・東京なら、若いころやりましたヨ (^_^)/!
名古屋から快速で浜松へ、鈍行で静岡か沼津か三島か…忘れた (^_^;;!
静岡から急行・東海に乗ったこともありました。
九州へ行くときも、倉敷と岩国でユースホステルに泊まりながら、
急行や快速、鈍行で旅したことが懐かしいです。
投稿: 慕辺未行 | 2011年2月17日 (木) 00時31分
慕辺未行さま
僕も電車に乗りながら、鈍行旅行なんて久しぶりに学生のノリの移動
だななんて思っていました。
昔は18きっぷを使っての鈍行で、日帰り高松うどんツアーや、
日帰り富士見ツアーなんてのをやっていました。
このような旅もたまにはいいですよね。
投稿: Junjiro | 2011年2月17日 (木) 22時49分