金沢・ひがし茶屋街を散策
こんにちは。
今日は青空が広がり、さわやかな一日です。
そんな青空に誘われるように、部屋の掃除と洗濯をした後、金沢の観光スポットの
一つ、ひがし茶屋街を散策してきました。
の、前に腹ごしらえということでやってきたのは近江町市場。
ここも金沢を代表する観光スポットの一つになっていて、人がいっぱい・・・。
せっかく近江町市場に来たなら海鮮ものを食べようとしたのですが、考えることは
みんな同じようで、どこの店も列ができています。
観光客で賑わう近江町市場ですが、混雑がひどいことから地元の人が
敬遠するようになっているとか。観光客は金沢に来たなら海のものを買ったり、
食べようと思うわけで、そういうものを扱っているお店はいいんですが、それ以外の
お店はあまり恩恵を受けられず、それどころか今まで来ていた地元客も減ってしまう
ということが起きていると、以前何かで読んだことがあります。
オイラも海鮮を食べようなんて思ってやってきたので、何も言える立場じゃ
ありませんけれど、どこの観光地でも抱えるジレンマのようなもので、
なかなかに難しい問題です。
で、そんな海鮮のお店はどこも店の外に人の列ができていて、
列に並ぶのが苦手なオイラは、さっさと諦めて近くの百貨店の
地下にあるレストラン街へと移動。
金沢名物のハントンライスをいただきました。
しれっと名物なんて書きましたが、オイラ、今まで知りませんでした
オムライスに海老かつと白身魚のフライがのって、それにタルタルソースが
かかっているような感じです。でもオムライスというより、卵とじのように
卵は上にのっているだけですし、どう説明したらいいのかわかりませんが、
味はおいしかったです
さて、腹ごしらえもできたので、目的地のひがし茶屋街へ。
近江町市場からは歩いて行ける距離です。
途中、浅野川を渡る橋から。
青空が広がっています。
こちらも金沢を代表する観光地の一つなだけあって、多くの人でにぎわっています。
昔ながらの街並みが魅力的です。
ツバメを発見。
どこまでがひがし茶屋街なのかわかりませんが、ちょっと入った
小道もいい雰囲気です。
九谷焼のお店や、お酒のお店、金箔のお店などなど、
ぶらぶらと寄り道しながら散策するのも楽しい場所です。
今日は晴れているけど、それほど暑くもなく、爽やかでぶらぶらと
歩くにはぴったりな天気でした。
そうやっていろいろとお店を覗いて歩きますが、やっぱりオイラは
スイーツですね。
ということでお邪魔したのは「うつわの器」さん。
名前の通り、器を販売しているのですが、その奥に喫茶スペースがあって
飲み物と和菓子をたのしむことができます
オイラもコーヒーと和菓子のセットをいただきました。
たまたまだったのか、それほど混んでいなかったのでゆっくりとすることができました。
こうやって休憩をしながら散策するって、なんかいいですねぇ。
1時間ほど散策した後、金沢駅方面へと歩いていきます。
再び、浅野川を渡るときにパシャリ。
ふとアジサイが咲いているのを発見。
青空が広がって梅雨時とは思えませんでしたけど、やっぱり6月ですね。
旅行に行かない週末、こうしてのんびり過ごすのもいいですね。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
金沢、今新幹線&インバウンド効果で凄い人出なんでしょうね。
僕はもう何年も石川の方に行っていないので是非ともまた金沢の方に遊びに行ってみたいです。
近江町市場、やっぱり行ってみたいと思う観光客心理。。。(笑)
リンクの件、ありがとうございました。早速リンク直貼りさせてもらいました!
投稿: 大樹 | 2018年6月17日 (日) 23時03分
大樹さん
以前の金沢の状況はあまりよく知らないのですが、地元の人に聞くと
相当観光客が増えているようです。それに伴ってお店などもだいぶん
増えたりしているようですので、その変化も楽しみに遊びに来てみて下さい。
リンクの件、こちらこそありがとうございます!
投稿: Junjiro | 2018年6月18日 (月) 20時36分