鹿児島離島の旅 2018春~その⑤
昨年ほどではないものの今年も北陸は雪が多いなあと⛄
この週末は雪とも無縁でしたし、これから少しの間はあまり
降らなさそうな予報でちょっと安心です。
ただ、新型コロナの新規感染者数がどんどん増えていたり、
昨日未明の九州の地震など、不安は尽きませんね。
さてさて、気が付けば前回から10か月以上経ってしまった
鹿児島離島の旅日記・・・。久しぶりに書こうと思います。
前回は、徳之島のプチ観光を終えて空港に戻って次の奄美大島行きの
飛行機に乗るところまで書きましたね。
この旅7つめのフライトになる徳之島→奄美大島の飛行機に搭乗。
10:13にR/W 19から離陸、定刻で30分の行程です。
離陸から20分ほどで奄美大島に接近
10:35に奄美空港のR/W 03に着陸
ターミナルビルへは歩いて移動
今回の旅では離島めぐりでこじんまりとした空港が多かったですが、
奄美空港は東京や大阪などとの直行便もありますし、近くの離島とを
結ぶ便もあり空港も比較的大きくなっています。
奄美には前に来たことがあり、国内77空港利用チャレンジの空港数は変わらず。
しかも次に乗る飛行機まで到着から25分しかないので、ほんと乗り継ぎだけです。
もったいない気もしますが、奄美大島は前に来たときに1泊してカヤック体験したり
観光地に行ったりしているので、今回は乗継と割り切って次の目的地へ。
この旅8つ目のフライトで向かう次の目的地は喜界島です。
飛行機へは徒歩で移動
機材はSAAB340B (JA8703)
徳之島から乗ってきたのと同じ機体ですね。
11:08に奄美空港のR/W 21から離陸。
定刻で20分間のフライトは11:08に離陸して
11:10には着陸態勢に入ったという放送があり、
11:14には喜界空港のR/W 07に着陸という
短時間でしたが、かなり揺れてちと怖かったです…。
喜界空港
国内77空港利用チャレンジ64空港目です。
次のフライトまでは1時間半あるので喜界島でも少し散策をと
調べてみると空港のすぐ近くに「中里戦闘指揮所跡」があるので
行きましょう。
空港から前の道路に出たすぐ目の前に案内があり、地図を見ることも
なく案内看板に従って行きます。
そこには朽ちかけた建物がありました。
建物の周りはフェンスで囲われていますが、フェンス越しに見ると
内部は自然に崩壊したのか人為的にそうしたのか埋もれてしまっています。
説明看板によると、喜界島の空港がもともと海軍の基地で、
戦争末期には特攻機の中継場所になっていてこの建物の中で
戦闘の指揮をしたそうです。
(写真をクリックすると拡大表示されます)
今は静かな場所ですが70-80年前は戦争の最前線だったのを
実感できる場所ですし、きれいな風景などを楽しむだけではなく
こういう歴史にも触れられたことはよかったなと思います。
さて、いよいよ今回の旅も終盤、帰路につきましょう。
まずはこの旅9つめのフライトとなる喜界空港定刻12:55発の
JAC3780便で鹿児島へ向かいます。
使用機材はATR42-600 (JA04JC)。
新しいのか、機内は新車のような匂いがして、シートもまだ固い感じでした。
乗客が少なくガラガラなJAC3780便は12:55に喜界空港R/W 07から離陸。
屋久島
噴煙を上げているのは硫黄島?
開聞岳
喜界空港を離陸してから1時間ほどのフライトで
13:51に鹿児島空港のR/W 16に着陸。
前日朝に到着して、そのまま与論へと飛び、
夕方に沖永良部から戻ってきて宿泊、
この日の朝に徳之島への飛行機に乗って、
そしてこの旅3回目の鹿児島空港です。
今回の鹿児島空港はゆっくりする時間もなく、
この旅10つ目のフライトとなるJAL648便東京行きの便に乗り継ぎます。
使用機材はボーイング737-800 (JA330J)
14:44に鹿児島空港R/W 16から離陸、
羽田までは1時間半ほど。
神津島
16:15に羽田空港R/W 22に着陸、南風のようですね。
ちょっと遅れていたので1時間半ほどの乗継時間で、
この旅最後、11つ目のフライトで小松空港へ帰ります。
使用機材はボーイング767-300 (JA8976)
この時間帯はたくさんの飛行機が飛んでいきますね。
18:22に羽田空港R/W 16Lから離陸し、
夕暮れの空を小松へと向かいいます。
18:59に小松空港のR/W 24に着陸。
11回も飛行機に乗った今回の旅、新たに4つの空港を利用
することができ、しかもそれぞれの島でプチ観光もできて
充実の旅でした。
鹿児島離島の旅2018春、完です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
本当飛行機三昧の一日でしたね。
自分も徳之島、奄美大島、喜界島は行ったことがありますが、奄美大島と喜界島のフライトってホントあっという間ですよね。
船便がまともな時間になく、飛行機にしたのですが、15分ほどで1万弱取られなんともリッチだなあ、と思った記憶が、、、
投稿: 大樹 | 2022年1月24日 (月) 00時28分
大樹さん
こんばんは。
1泊2日で10回、その前日夜の東京への移動を含めると11回も飛行機に乗ったのは
初めてで、本当に飛行機三昧の旅でした。
奄美大島と喜界島のフライトはあっという間ですね。搭乗した時もそう思いましたが、
今回時刻を書いてみてあらためてその短さを実感しました。
たしかにあの時間と距離であの値段を払うのは立地ですね(笑)
投稿: Junjiro | 2022年1月25日 (火) 00時00分