日記・コラム・つぶやき

2022年2月13日 (日)

花粉の季節が近づいてきましたね

こんにちは。
3連休ももうあっという間に終わろうとしていて、すでにブルーです…。

さて2月も半ばということで、そろそろ花粉対策の準備をすすめないといけない時期ですね。
ということで目薬と洗眼と鼻の飲み薬を買いそろえました。
2022048_20220213145101

昔はこれらに加えてマスクも花粉対策品として準備していましたが、
いまは標準装備ですからねえ。


続きを読む "花粉の季節が近づいてきましたね"

| | コメント (2)

2022年1月16日 (日)

2022年もよろしくお願いします

気が付けば2022年になって半月経ってしまいましたが、
今年もよろしくお願いします。

毎年、”今年はもうちょいブログの更新頻度をあげるぞ”なんて思いながら
結局数えるほどしかできていないんですよね・・・。
今年こそは、と思っていながらすでに1月も半分過ぎている時点でこの先が
思いやられますね。

この土日の大学入学共通テストが行われましたが、新型コロナに津波、
切りつけ事件に、場所によっては大雪の影響があったりと、実力を
発揮するのも難しい状況だったんじゃないかなと思います。

さてさて、新型コロナの感染の急拡大が続いていますね。
この前の3連休は久しぶりに、いやほんとめちゃくちゃ久しぶりに
旅行しようと思っていたんですけど、直前にやめることにして
またステイホームな週末を送っています。
(そういやいつのまにか”ステイホーム”という言葉も聞くことが少なくなりましたね)

で、家では本でも読もうかということで読んだのが100系新幹線に関する本
2022001


今はもう走っていませんが、オイラが一番好きといってもいい新幹線車両です。
引退前にわざわざ乗りに行ったくらいですからねえ。
その時の旅日記はこちら

車両のことだけではなく、その頃の社会背景や100系にまつわる話なども
書かれていて、なかなか楽しく読めました。
”クリスマスエクスプレス”や”ハックルベリーエクスプレス”などの
エクスプレスCMは懐かしかったです。

ただ早く着くだけじゃなくて、新幹線に乗ることがワクワクするような車両でしたね。

100系に会いに京都鉄道博物館やリニア・鉄道館へ行きたーい!

| | コメント (0)

2021年8月15日 (日)

引きこもりな1日

こんばんは。

お出かけ自粛のお盆休み、
今日は玄関のドアを開けることもなく、文字通り一歩も外に出ずでした。

そして録画していた旅番組や鉄道番組を見てだらだらと過ごすお休み。
まあこんな休みもいいかもしれないですね。

毎回見る番組がいくつかあるのですが、そのうちの一つが
NHKでやっている「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」。
六角精児さんが日本各地の路線に乗って、沿線の酒蔵や
飲み屋さんを訪ねるという番組。いや、呑んでばっかり
でもなくて鉄道好きにとっては行ってみたいなと思う
スポットもたくさん出てきて楽しい番組です。

結構前になりますけどその総集編をやっていて、
そこで登場した”栗焼酎”をお取り寄せしてまして、
いただきました♪

210164


お出かけ自粛の盆休み、こんな感じでのんびり過ごすのもいいかもですね。

| | コメント (0)

2021年5月 5日 (水)

連休終了!

「連休スタート!」って書いてから、あっという間に連休最終日・・・。
この連休はなんだかんだと仕事に振り回されてほとんど休んだ気がしないです。
1日は出勤もすることなって、帰ってくるのが遅くて風呂もシャワーですました
ので、連休のために買ってきた薬泉めぐりも4日しか楽しめなかったですよぉ。

まあでも、4カ所全部は楽しめましたし良しとしましょうか。

連休最終日は、先日購入していた生ジョッキ缶のスーパードライで乾杯
210160

買った日に飲んだ時は、良く冷えてなかったのか、帰ってくるまでの
振動がよくなかったのか、開缶と同時に泡があふれ出して大変なことに
なったので、今回はよーく冷やして、そーっと開缶。

そしたら今度は全然泡がでず・・・。
手で缶を温めて何とかクリーミーな泡ができました。
210161

泡もいいですし、開口部が大きいのでぐいぐいと飲めますね。

ま、おうちで飲むなら普通の缶でもグラスに注げばいいんじゃない、
と言えなくもないかもしれなくもない???

| | コメント (2)

2021年5月 1日 (土)

連休スタート!

こんばんは。
オイラはカレンダー通りに今日から連休スタートです。
もちろんステイホームが呼びかけられているので旅行も
せずにのんびり過ごす予定です。

ほんと長いこと旅行していないなあ。

まあ、でもせっかくの連休なので、せめて気分だけでも
旅した気分を味わおうと、温泉のもとをお買い上げ。
210157_20210501215901
十勝川、銀山、屋久島、田沢の4つの湯があります。

十勝川温泉と銀山温泉は行ったことがあるので、旅のことも
思い出しながら温泉を楽しむことにします♪
210159

210158


| | コメント (2)

2021年1月31日 (日)

鹿児島離島の旅 2018春~その①

今日で1月も終わり・・・。
年が明けたのがついこの前だったように感じるのですが、今年もすでに1ヶ月ですね。
1か月後には「もう2ヶ月が・・・」、2か月後には「もう4分の1が・・・」と言っているんでしょうね。

この週末もまた雪⛄⛄
事前の大雪予報にびくびくしていましたが、結果的にはそれほどの積雪にはなりませんでした。
昨年の秋頃に”この冬は雪が多くなる”なんて言われていましたが、ほんとその通りですね。
1月8日から10日ころにかけての大雪では北陸の高速道路でも大規模な立ち往生が発生して、
それを受けてだと思いますが、この週末は早い段階から予防的に通行止めが実施されていました。
大規模な立ち往生が起きると命にかかわってくることもあるので、安全を第一にしないといけないですし、
災害に対しては空振りになってもいいから予防的に措置を取るべきということはわかったうえで
なんですけど、今回の措置はちょっとやり過ぎな感じもするんですよね。
これだけ物流がトラック輸送に依存している状況ですし、「高速道路はなんとしても止めない」という
考えも必要じゃないのかなと。
災害が起きたときも高速道路はびっくりするくらい早く復旧するから、それだけ重要ってことですしね。

もちろん立ち往生や事故は防がないといけないので、立ち往生が起きたら情報がすぐに共有されて、それ
以上の車が流入しないようにするとか、チェーンを装着した車だけは走れるようにするとか、いろいろ
対策はしないといけないですけどね。

と、責任のない立場から好きなことを言ってみました。


さてさて、そんな雪の話とはがらっと変わって春の鹿児島の旅日記です。
行ったのは3年近く前、2018年の春です。

まずは小松空港から羽田へ
この旅で1つ目のフライトです。
2092101

利用したのはJAL192便の羽田行き。(使用機材はボーイング737-800。JA319J)
いつものように土日旅ですが、今回は金曜の夜のうちに東京入りしておきます。


京急に乗るつもりが、間違えてモノレールに乗ったためにホテルまでかなり
歩くことになりましたが、なんとか無事に到着し、23時半前に就寝です。

続きを読む "鹿児島離島の旅 2018春~その①"

| | コメント (2)

2021年1月24日 (日)

「鉄道員(ぽっぽや)」

こんにちは。

北陸地方を襲った大雪から2週間が経ちまして、
生活はいつも通りになっていますが、まだその時の
雪が残っているところもあり、しばらくは融けないんじゃ
ないのかなといった感じです。

でもまだこれから2月にかけては雪の時期なので、またいつ降っても
おかしくない日々が続きます。
そしてそれが終われば花粉・・・。

まあ、毎年のことですがこればかりは仕方がありませんね。


さてさて今日はのんびりお家で読書タイム。
ということで「鉄道員(ぽっぽや)」を読みました。
210102_20210124162901

今更ながらではあるのですが、2週間ほど前にNHKで映画をやっていまして、
全部ではないのですが観たもので、本も読んでみたくなりました。

続きを読む "「鉄道員(ぽっぽや)」"

| | コメント (4)

2021年1月 4日 (月)

2021年 今年もよろしくお願いします

2021年になりました。
新年ということで、なんとなく朝の風景の写真です。
210101

いや、ほんとは朝日の写真とかあればよかったのですが、
残念ながらそんな写真がすぐには見つからず、このような
曇った写真ですがご勘弁を。


昨年はお家時間が増えて、それまでと比べると少しはブログの
更新頻度は上がったのですが、気が付けば昨年9月から3か月以上も
放置状態になってしまい、継続して更新するのってなかなかパワーが
いるなと改めて思います。

続きを読む "2021年 今年もよろしくお願いします"

| | コメント (2)

2020年2月29日 (土)

映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」を観てきました

こんばんは。
およそ半年間も更新が途絶えていまい、久しぶりの更新となりました。

新型コロナウイルスの影響がどんどんとひどくなってきましたね。
とにかく手洗いや手の消毒、人混みを避けるといったことで自衛するしか
なさそうです。
旅好きゆえにいろいろとお出かけしたいところですが、不要不急なお出かけで
電車や飛行機などの長時間同じ空間にいたり、駅や空港など人混みにいるとい
のは控えておく方がいいでしょうし、しばらくは我慢します。
その分、なかなか書けていない旅日記を書いていこうかなと思っています。

といいながら、今回は旅ではなく”映画を観てきました”です。
今日観に行ったように書いていますが、1週間前、先週の土曜日に
観てきました。
今日も観に行きたい映画があったんですけど、長い時間、閉鎖空間に
いることになるので、映画も控えておこうと思います。

20_001


続きを読む "映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」を観てきました"

| | コメント (2)

2019年2月 3日 (日)

節分

今朝は青空が広がっていたので久しぶりに洗車しました。

だいぶん汚れていたのできれいになってすっきり。
でも夕方からまた雨…。寒冷前線が通過したのか夜になってからは
暴風が吹き荒れています

さてさて、今日は節分ですね。

ということで晩御飯は恵方巻をいただきました。
1920301


東北東を向いて、無言で食べます。
でも、ちょっと食べすぎなくらいに大きな恵方巻だったので、
お腹がいっぱいに。

福豆もいただきましたけど、この歳になると食べる数も増えて、
さらにお腹がいっぱいに・・・。


それにしても節分といえばすっかり恵方巻が有名になりましたね。
オイラとしてはイワシも食べたかったんですけど、近くのスーパーでは
見つけることができなかったです


では明日からに備えて、今日は早く寝ることにします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧